香川県の帰化植物   3月〜   6月〜   10月〜
オカタイトゴメ ベンケイソウ科  原産地不明  葉の表面につぶつぶがある  
                     宇多津海岸沿い 2018/6/2
8


セッカニワゼキショウ アヤメ科 原産地は不明 ニワゼキショウより小さい 
                    まんのう町河川敷群生 2018/6/4


キバナウンラン オオバコ科  ヨーロッパ原産  ホソバウンランより大きい 
           まんのう町道端にて  2017/8/6


                   
ウシオハナツメクサ 別名:オオウシオツメクサ ナデシコ科 ヨーロッパ原産  
線毛が多い。線毛なしはウシオツメクサ  2017/7/9 丸亀の海岸近くにて


クルマバザクロソウ  ザクロソウ科  熱帯アメリカ原産  
              善通寺道端にて 2017/6/26


ムラサキカタバミ カタバミ科 南アメリカ原産 丸亀城にて 2017/6/9
           花の中心部が淡黄緑色 葯は白 花径2cm


ノハラナデシコ ナデシコ科  ヨーロッパ原産 2016/ 8/1咲き残り 
          1967年長野で発見  丸亀のため池土手にて


ホソバウンラン  2017/8/23  まんのう町にて


ホソバウンラン オオバコ科 ユーラシア大陸に広く分布  
          宇多津町にて 2016/7/8 大正時代に薬用や観賞用として渡来。


オオフタバムグラ  アカネ科  北アメリカ原産   
             まんのう町にて  2015年9月中旬


ホテイアオイ ミズアオイ科 熱帯アメリカ原産 明治初期に観賞用、家畜飼料用として導入。
                  2015/8/15 丸亀にて



ホソバヒメミソハギ ミソハギ科 アメリカ大陸原産 
1952年佐世保で発見 水田、休耕田、湿地に生える 2015/8/15 蕾

こんなに群生は初めて見ました。 丸亀にて

イチビ アオイ科  インド原産  繊維をとるために栽培した  ため池にて  9月中旬


イモネノホシアサガオ  ヒルガオ科 北アメリカ原産  ため池の土手 9月上旬


マルバルコウ ヒルガオ科  北アメリカ原産 9月上旬 よく見かける野の花


キバナマルバルコウとマルバルコウ  9月上旬


マルバアサガオ(熱帯アメリカ原産)とマルバルコウ  9月上旬 


アレチヌスビトハギ  マメ化 北アメリカ原産  9月上旬  河川の土手に群生
ヒレタゴボウ アカバナ科 熱帯アメリカ原産 8月



タテバチドメグサ(ウチワゼニゴケ) ウコギ科  
北アメリカ原産 8月  特定外来種のブラジルチドメグサとは葉が違うようだ




ヤナギハナガサ  クマツヅラカ科  南アフリカ原産  7月上旬 


 
シロバナシナガワハギ  マメ科  中央アジア原産   6月下旬


ハルシャギク  キク科 北米西部原産  6月中旬


ノラニンジン セリ科  西アジアから地中海沿岸原産  6月上旬


シャグマハギ マメ科 これが花穂  ヨーロッパ原産  6月上旬


メリケンムグラ アカネ科  北アメリカ原産  8月
メリケンムグラ アカネ科  北アメリカ原産  6月上旬 丸亀にて  2015/7  
          まんのう町でも確認


ツキミセンノウ ナデシコ科  中南部ヨーロッパ原産  6月上旬


ワルナスビ ナス科 北米原産  6月上旬



セイヨウノコギリソウ キク科 ヨーロッパ原産 6月上旬  止血、傷口を固める効果がある


 3月〜   6月〜   10月〜       TOP






inserted by FC2 system