六ツ目山・・・伽藍山・・・狭箱山〜〜堂山 高松市  2017/3/20  善通寺山の会
お馴染みのストレッチをして高速道路の近くにある「高松西インター登山口」から歩く

六ツ目山 / 伽藍山(がらんやま) / 狭箱山(はざこやま) / 堂山
標高 317m     216m               158m               302m

讃岐の富士シリーズは通算何座になるのだろう〜前期からだと・・・私も結構歩いてる。
今日は高松の通称「おむすび山三兄弟」と堂山4座を歩く。来期もこのシリーズは続くので
ますます数えきれない〜〜(#^.^#)この時期の里山はヘビや蜂が居ないのと暑くないので快適!
それにトレーニングにもなるので、出来るだけ歩いてみたいと思っている。8名で出発です。

事務所7:00==7:40高松西インター登山口(六ツ目山登山口)7:50・・・
8:28六ツ目山山頂8:50・・・伽藍山登山口9:24・・・伽藍山山頂9:52・・・狭箱山山頂10:23・・・
11:18高松西インター登山口==網敷天満神社駐車場
11:36・・・12:05堂山展望所12:30・・・
302堂山着12:44・・・304堂山発13:00
・・・展望所下山口分岐13:19・・・13:38駐車場

登山道はロープが張られ綺麗に整備されていた。登山者高齢化の為でしょうか〜(#^.^#)


途中からの眺め〜 薄っすら屋島、五剣山が見える


山頂着 ゆっくり歩いて約40分弱


記念撮影し 山頂にある手帳に足跡を残す


五色台方面を眺め寛ぐ〜


登った道をロープを使って下山でした。六ツ目山終了(#^.^#)


高速の架橋を渡って伽藍山に向かいます。手前が伽藍山、右の小さな山が狭箱山


道路わきにある早咲きの桜は満開!


お地蔵さんに見守られながら〜 伽藍山  登山口に向かいます。
車道沿いから歩いた六ツ目山を眺める〜〜


伽藍山登山口着です


山桜が咲いてる〜


岩に彫られた不動明神を拝観し〜


岩場も経験〜〜(#^.^#)  こちらは楽な岩コースだったよう。




無事通過〜


山頂からの眺め〜 
眺めやすいよう樹木伐採していました。地元の方は随所に登山道整備でした。


四等三角点 小さな山頂標識なので指さしで記念撮影


狭箱山に向かいます。標高が低くても急なのでロープあり〜


ロープのお蔭で歩きはスムーズです。


なだらかなは歩き少し〜目の前が狭箱山。


振り返って山桜越しに六ツ目山を眺める


あっという間に狭箱山山頂。 山頂標識がないので寛ぐ光景をパチリ!


休憩の合間に、イワヒバ オノマンネングサ?を撮る(#^.^#)群生でした。


富士の山は何処を眺めてもありますね〜
○岡さんが調べたそうですが富士の山は後44座もあるようです(#^.^#)
風景を楽しみ下山です。


登った反対側に下ります。岩の道


テープはあるものの藪歩きになり、藪を抜けると見晴らしが良くなった。


下山口が明瞭でなく、ミカン畑に下ることに〜少しだけ藪通過〜


ミカン畑が目の前〜(#^.^#)


ミカン畑通過〜


無事「おむすび山三兄弟」を終了。車道歩きで高松西インター駐車場に向かいます。


2時まで時間がタップリあるので堂山も歩いて帰ることに。車で網敷天満宮駐車場に移動。

何年か前に眺めたハクモクレン健在!満開でした。




登山道は哲学の道? 文が刻まれている〜  九分咲きまでありました(#^.^#)




展望所と山頂への分岐


有名な展望所着。


野鳥の水場、餌場があり、人懐っこいヤマガラがたくさんnいました(#^.^#)
手乗りヤマガラは居合わせと子供手。私と○渕さんは経験できましたよ〜


予定はここまででしたが、まだ時間は大丈夫〜304まで行くことに〜

随所にロープあり〜何歳になっても歩ける里山です(#^.^#)


ナガバノタチツボスミレが群生〜〜302通過。


ロープを登れば目的の304です。


記念撮影して下山です〜〜(#^.^#)            ヒオドヂチョウに出会う。


登った道を下ります。


展望所分岐に戻ってきました。


今日のコース終了〜

足跡


TOP






inserted by FC2 system