四国縦断山行10 辻峠〜東山峠  標高490m〜920m 徳島/香川 2015/11/29  善通寺山の会
長丁場を予測して、暗いうちから出発です。 参加者:9名(男子2名 女子7名)

35周年記念山行四国縦断は、室戸岬からスタートしその後、計画通り進んみ
10回目の今日、いよいよ私たちによって香川に入る。
前回参加した白髪山〜三嶺の登山道は迷うことのないメジャーなコースでしたが
今日の峠コースは藪多く、その上、先日歩いた夷守岳より厳しいとか・・・
そんな声を聞きながらも昔の道を歩いてみたくなった(#^.^#)

事務所5:00==6:00行常6:15・・・標高490.5m△点8:03・・・712m△点10:10
・・・851m△点(昼食)11:45・・・929.6m△点12:50・・・樫ノ休場13:28・・・
800m△点14:17・・・14:58東山峠==行常車回収(サポート隊と)==17:40事務所

登山口から即藪! でも冬枯れなので見通しがいい〜まだ歩きやすいらしい。
学んだことは、目的地点の地図の通り、コンパスの示す方向に真っ直ぐ這いあげればいい(#^.^#)


薄暗かった藪に日が差し始めた〜先人たちの励ましかな〜頑張って歩かねば(#^.^#)




第一ピークに着くとフユイチゴの群生〜(#^.^#)
皆で味見です〜


横断幕の記念撮影は、今日の大事な仕事です(#^.^#)写真担当私〜第一ピークにて。


生活道に出ると祠あり。覗き込む仲間。 生活道や林道、車道にも出ながら昔の道を歩きます。


のどかな風景も眺める(#^.^#)


休憩後出発の仲間たち〜


行きかう人の守り神でしょうか。


さらに進むと行き止まり〜こんな光景の中、登山口を探す。


ここからなら登れそう。 地図の通り真っ直ぐ進む。


歩き始めると・・・刺の道〜


分岐に出る。 リーダーがコンパスで確認〜こちらに進む(#^.^#)
第二△点712m着


今度は車道に出る。


すぐ急登の登山道。 先人たちはこんな道もスイスイ平気で歩いていたのだろうか(#^.^#)


藪。バラのトゲ多し〜


こんな樹林帯をぬって進む。


安らぐ出会い。


第三△点851m見つける.。 狭いピークで記念撮影&昼食です。


再度車道歩きになる。


山の神様に挨拶し〜


標高が上がると雪が残っていた。


第三△点から約1時間で第四△点929.6m着。 
△点の好きなIさんが全てサッと見つける(#^.^#)スゴ技でした。 


第四△点にて〜 樫ノ休場が近くなった。


樫ノ休場着〜東山峠へのゴールが近くなった。


お天気は、予報通り午後から曇りになった。 
樫ノ休場から猫山、讃岐富士を眺める。先人たちと同じ風景を眺めているのですね(#^.^#)


有名な二本杉背景に今日6度目の記念撮影(#^.^#) 多すぎる・・・影の声。


ラストスパート〜東山峠に向かいます。   所が・・・行き止まりに行きつく・・・


安全第一の山の会〜難所はロープ張って下ります。私は・・・張る前に滑り下りました(#^.^#)


安全な阿讃縦走コースに入りました〜フカフカの落ち葉を踏みながら歩きます。


最後の△点800mです。4等三角点が多かった。 講師から説明を受ける皆さん。


歩きやすい阿讃縦走路です。


こんな風景眺めながら〜


東山峠です〜車サポート隊の3人が待ってくれています(#^.^#) 感謝です。
ヤッホー〜と、叫んだけど、届かず残念〜


最後の記念撮影は、下山口ではなく、反対側の東山峠の標識の前で〜12名揃って〜
お疲れ様でした。


 
サポート隊の方がドーナツと熱々コーヒーを用意して下さった。美味しかった(#^.^#)
Mさんの車で徳島の行常にデポしてる車を取に行きます〜ありがとうございます。



植物も少し楽しんで〜(#^.^#)
ツルリンドウの実 多かった。 センボンヤリの綿毛も群生。
ゲンノショウコの実  群生でした。 イヌツゲメタフシ  虫こぶです。


無事歩けた(#^.^#) 完走は嬉しいものですね。
ゴールで、お迎えの人が居て下さることも、山行を楽しくさせて下さいます。
感謝!感謝の山行でした(#^.^#)

足跡

三好郡東井川村辻口(つゆぐち 現在の井川町)は池田大西町とともに江戸時代から
商業の盛んな町だったそうです。辻口には辻の浜の渡しがあり、
祖谷山・井内谷から辻・浜の渡しを渡って昼間へ、東山峠を越えて讃岐へ、
瀬戸内海を渡って本州へと続き交通の要衝でした。
蜂須賀治世の初期には、国内外から多くの商人が入り
「市」を立てることを許可されていたようです。
辻口には商店が出来、農村でも物々交換から貨幣経済へと移行されたようです。
「とくしま学博士」より 
*会報11月号CLのY・Oさん掲載の文面をコピーさせていただきました。

先人たちが歩いた同じ道を私たちも歩いて香川に入りました。
次回は東山峠〜猪鼻峠です。3月にはゴールの金見山〜瀬戸内海ですね〜(#^.^#)。 
TOP







inserted by FC2 system